箱替えは突然に

toki

2017年12月25日 08:00

11月某日 僕は某外資系飲み会に参加しておりました。

某外資系飲み会といっても昔の会社の先輩や競合会社の知り合いとのただの飲み会です


※写真はイメージです


最近の近況報告(デカイ商談をクローズしたとか出張で行ったアノ国はヤバイとか)を話しながら
他愛もない話をダラダラと談笑し時間を過ごしているとお決まりのトークテーマである 「最近何かデカイ買い物した?」 という テーマとなります。

酒が入ったオッサン達が嘘か真か良く解らないもの(外為・土地・墓・Nintendo switch等)をどれだけのプロセスを経てゲットしたかを
臨場感たっぷりにお互いプレゼンし合うのですが、この日は皆「車買い替えた」と声を揃えて話し始めたので興味深く色々聞いておりました。





飲み会終了後から数日・・・





僕は某ディーラーに試乗に向かい



思った以上に好印象だった為、本格的な商談に入り



年度決算前のタイミングという事も有り、「マジっすか?」という条件提示にトントン拍子に話が進んでしまいました(汗






12月某日





3代目ツキイチ号が無事納車となりました



選んだグレードはBMW X1 18d Xline クリーンディーゼルのモデルです。


前述の飲み会で聞いた「車買い替えた」という話も、皆クリーンディーゼルへの箱替えで320dやc220dやら何やらと
燃費の良さと街中での扱い易さの話を聞いているうちに、僕の中でもディーゼルへの興味が一気に盛り上がってしまい箱替えしてしまいました。


今まで乗っていたAUDI A4はDセグメントで、X1は一つ下のCセグメントとなりサイズ小さいのかな?と思ってましたが
車幅は同じ182cm、ラゲッジ容量はA4より大きく505リットル(VDA方式)で全く遜色有りません。
逆にDセグメントの車が皆大きくなりすぎて近所で乗るには持て余してしまう印象。
185cm以上の車幅だとニコタマの高島屋本館駐車場でドアパンチを受ける事確実な為、X1 位のサイズ感がホント丁度良いです。


キャンプ目線の話でいくとX1の優秀なところはラゲッジアンダースペースが広大で、写真の様にNORDISK PIRUがスッポリと入ります。

PIRUの他にはTentipiもTAPIOもPAPAHUBBAも入りましたが、utgardがちょっと無理かも・・(汗 的な広さ感ですね



同じUKLプラットフォームを使っているMINIのクロスオーバー PHEVはラゲッジ下にバッテリーが敷き詰めてあるので
もしX1にPHEVがラインナップされるのであれば、このスペースにバッテリーが敷き詰められるのでしょうね。
僕はスペースが空いている方がありがたいので、こっちの方が断然使い勝手が良いと思ってます♪


A4より車高が高いX1だと、これまで使っていたTHULEのルーフボックスでは都内駐車場の暗黙ルール高さ制限210cmを超えてしまう為
ルーフバーとルーフボックスはリサイクルショップへ嫁いでいきました。

ルーフボックス探しもやり直しですが、頭から湯気の出る程忙しい仕事の帰り道に
ニヤニヤしながらスマホでルーフボックスを選んでいる時間は良いリフレッシュになっています。(電車の中では若干キモイです)



次のキャンプからは駆け抜ける歓びを堪能したいと思います!!





おしまい




あなたにおススメの記事
関連記事